>>メッセージ 〜御礼と、2016年度以降の活動に関して〜

全21回

ファシリテーション勉強会

1.読書会

テキスト 三田地 真実 (著), 中野 民夫 (監修)『ファシリテーター行動指南書』
<第1章 「意味ある場づくり」を目指して>
日時:2014年1月16日18:30~20:00
場所:九州大学・学内
参加人数4人(大学生)

2.読書会②

テキスト 三田地 真実 (著), 中野 民夫 (監修)『ファシリテーター行動指南書』
<第2章「ファシリテーターの5つの心得」
第3章 ファシリテーションの3つの段階>
日時:2014年1月24日18:30~20:00
場所:九州大学・学内
参加人数4人(大学生)

3.テーマ「会議とワークショップにおけるファシリテーションの違い」

(会議とワークショップにおけるファシリテーションの違いについて話題提供をした後、これまで実践を積んできた参加者と対話する中で内容を深めた)
日時:2014年2月24日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加人数5人(大学生)

4.テーマ「会議やワークショップでメンバーや参加者が当事者性を持ってもらうためにファシリテーターができること」

(テーマについて話題提供をした後、前半はインタビュー形式の自己紹介を行い、それぞれの話しやすさの距離感、空間の使い方について考えて貰った。後半はテーマについて、準備の段階でできること、当日にできること、終わった後にすることについてそれぞれの経験や考えを持ち寄って考えた。)
日時:2014年3月4日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加人数7人(大学生6名、社会人1名)

5.テーマ「ファシテーターがどこまで場に関わる」

(前半は自己紹介+自分にとって大事なこと・大事なものをそれぞれ話して貰い、後半は「ファシテーターがどこまで場に関わる」について、ファシリテーターは中立であるべきかという切り口から内容を深めた。)
日時:2014年3月10日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加者6名(大学生)

6.テーマ「「ファシリテーションの終わりはどこか」

(前半はカタルタを使っての自己紹介とペアになってのプレゼントの即興劇、後半は「ファシリテーションの終わりはどこか」というテーマで参加者と内容を深めた。
後半については①会議、ワークショップでのクロージングの仕方について、②会議、ワークショップ後のファシリテーターのフォローアップについての2点について主に対話を行った。)
日時:2014年3月17日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加者5名(大学生)

7.テーマ「ファシリテーションに失敗した時にできること」

(参加者それぞれが会議やワークショップで失敗した時の体験を持ち寄り、その場合にどのような関わり方や解決策があるのかを参加者と一緒に考えた)
日時:2014年4月2日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加者:8名(大学生)

8.テーマ「ファシリテーショングラフィックを体験してみよう!!」

(「グラフィックファシリテーション」について簡単に説明を行った後、実際にファシリテーショングラフィックを行いました。 「地域で暮らす魅力とは?」「地域の魅力の伝え方」、それぞれのテーマにファシリテーショングラフィックを導入しワークを行い、最後に全体共有をした)
日時:2014年4月16日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加人数7名(大学生)

9.テーマ「特別編 加留部先生と学ぶファシリテーション勉強会」

(第9回は特別篇ということで九州大学大学院 統合新領域学府 客員准教授、加留部貴行先生を招いて勉強会を行った。加留部先生にはファシリテーションとは何かを説明して貰い、その後、参加者の疑問点などに一つ一つ答えて貰いながら、ファシリテーションについて内容を深めた。)
日時:2014年4月28日18:30~21:00
場所:書斎りーぶる エスパス
参加人数:16名(大学生13名、社会人3名)

10.テーマ「これまで10回のおさらい」

(第9回の加留部先生の講義も含め、これまでファシリテーションの勉強会で行ってきた内容を振り返りつつ、プロジェクトにおける良いチームを作る為に必要なことは何かを話し合った)
日時:2014年5月15日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加人数:6人(大学生)

11.テーマ「ファシリテーション・グラフィック その②」

(前半はファシリテーション・グラフィックの目的やメリット、コツなどについて知識を深めた。後半は2グループに分かれて「セカンドライフを都会と田舎どっちですごしたいか?」「子どもにとって暮らしやすいまちには何が必要か?」というテーマについて、グループワークを行った。)
日時:2014年5月29日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加人数:6人(大学生)

12.テーマ「ワールドカフェのテーマを考えてみよう!!」

(9月25日のワールドカフェの授業向けて、どのような問いなら中学生と大学生、地位の大人達が本音になって話せるのかを参加者と考えた。)
日時:2014年8月22日19:00~21:00
場所:風街
参加人数:4人(大学生)

13.テーマ「人間はなぜ問いを立てるのか」

(『なぜ人は問いを立てるのか』という哲学的な問いを考えた。人間には知的好奇心があるからという意見や問いを立てるように進化してきたからという意見など様々な考え方がでてきた。その後、ファシリテーションとは何かという説明を行い、二丈中学校で9月25日に行うワールドカフェの問いの検証をした。)
日時:2014年9月4日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加人数:4人(大学生)

14.テーマ「シュミレーションワーク」

(「シミュレーションワーク」というテーマで前半の自己紹介の後、ワークショップや会議での色々な立場や役割を想定しながら、テーマを決めてグループワークを行った。)
日時:2014年9月8日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加人数:3人(大学生)

15.テーマ「ファシリテーショングラフィック その③」

(ファシリテーショングラフィックの実践を参加した人たちと行った。まず、ペアになって相手のことをファシリテーショングラフィックで書き、全体に紹介したり、模造紙に自分が話したいテーマを書いて貰い、2グループでそれぞれのテーマでファシリテーショングラフィックを行った。最後にメンバー同士で気づきや感想を出し合った。)
日時:2014年9月17日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加人数:8人(大学生)

16.テーマ「授業でファシリテーターが実践すべきこと」

(授業に参加するメンバーを中心に2015年度の二丈中学校の授業当日に向けて、ファシリテーション、ファシリテーターの役割について話しを共有した後、実際にワークをしながら授業で意味のある場をつくるためにどうするか考えた。)
日時:2015年5月11日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加人数:12人(大学生)

17.テーマ「シュミレーションワーク その②」

(実際に色々な立場や役割を作り、「シミュレーションワーク」しながらファシリテーターが様々な状況に置いてどのような関わりや役割を持ち場に関わるかを考えた。)
日時:2015年5月18日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加人数:8人(大学生)

「場をデザインする」――「体感して学ぶ」実践型ファシリテーションプログラム

8月24日~9月25日 全6回
詳しい内容についてはこちら→http://facikai.jimdo.com/

18.第1回 『場をデザインする。』〜ファシリテーションの心得〜

(第1回目は導入編として、ファシリテーションとはそもそも何なのか、どんな役割があるのか、ファシリテーターの心得を考えた。
実際の場での活かし方について学ぶために、私たちが会議やワークショップなどの場面で、ファシリテーターとしてどのように関わればいいのか、参加した方々と実際に実体験を持ち寄りながら内容を深めた。)
日時:2015年8月24日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加人数7人(社会人2名、大学生5名)

19.第2回『場をデザインする。』〜ワークショップにおけるファシリテーションの役割〜

(今回は基礎編と言うことで、ワークショップにおけるファシリテーターの役割を参加した人たちと考えた。
まずは、参加した人たちと一緒にワークショップについて、それぞれの経験やイメージを基に話し合い、ワークショップとは何かを考えました。
その後は実際にこちらが用意したワークショップを試しながら、ファシリテーターの役割について理解を深めた。)
日時:2015年9月2日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加人数:6名(大学生)

20.第4回『場をデザインする。』〜授業に向けてワークショップをやってみよう①〜

(9月25日に実施する授業内容を実際に、参加者の人たちと試しながら、より意味のある場をつくるために、場の工夫やファシリテーターができることについて対話をしながら内容を深めた。)
日時:2015年9月15日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加人数:8名(大学生)

21.第6回『場をデザインする。』〜授業に向けてワークショップをやってみよう その②〜

(参加者と9月25日に実施する授業内容を実際に試しながら、授業でより意味のある場をつくるために、場の工夫やファシリテーターができることについて対話をしながら内容を深めた。)
日時:2015年9月23日19:00~21:00
場所:天神仕事基地
参加人数:6名(大学生)

資料ダウンロード

facikai_a
facikai_b
facikai_c
facikai_d
facikai_e
inserted by FC2 system